自由研究で悩んだらコレ!成績も上がる!おススメの題材!

みなさん、夏休みは子どもたちの宿題で苦労する親御さんも多いと思います。

 「いや、子どもの宿題だから関係ないでしょ」 と思われる方もいるとは思いますが、

自分が子どもの頃を思い返してください。

自由研究は何をしましたか?

観察って、ただ感想を書いただけじゃなかったですか?

工作をしておしまい、だった方も多いと思います。

先生の説明もあまり詳しくなかい方の方が多かったと思います。

たくさんの子どもを見るのは大変ですからね。

自由研究についてきちんと子どもに学んでほしいという方は、こちらの記事をご覧ください。

 Eテレで放送された自由研究の番組をまとめてあります。 

自由研究55を見たまとめ

子どもたちなりの研究をさせてあげて、将来のための糧になるような体験をさせてあげてください!


大人から見たらなんだこれ?というものでもみなさんの 子どもたちの視点から見ると、ものすごく面白くて魅力的なものばかりです。 

テレビで特集される、研究者、科学者などの幼少期は他の子と違うから話題になるのです。

そこには必ず、その子の可能性を手助けする親の力もあります。

将来の可能性を広げるためにも、全てに手を貸すのではなく、

いいアドバイスをしてみてください。
大人気キャラクター商品が盛りだくさん!『プレミアムバンダイ』




割り箸でっぽうの飛距離について

小さい頃作った方も多いかと思います。

これを自由研究にするにはまず課題を考えます。

  • どうしたら 遠くに 飛ばせるのか?
  • どうしたら 重たいもの を飛ばせるのか?
  •  一回で何発まで 発射できるのか?

この辺りがおススメです。

実験の仕方は先程も記述した

自由研究55を見たまとめ

を参考にしていただき。

基礎となる普通の割り箸でっぽうと

改造した割り箸でっぽうを用意して

距離を測ったり、マトを徐々に重たいものに変えるなどしたら

それをまとめれば立派な自由研究になるはずです!

改造の方法を子どもが考えたり、親と一緒に考えることが一番大切です。


紙飛行機をよく飛ばすには

こちらの課題も、子どもたちが好きなもので取り組みやすいと思います。

よく飛ぶといっても、

  • まっすぐ飛距離をかせぐのか
  • 滞空時間をかせぐのか

によってかわります。

実験の仕方としては

 同じ紙で、折り方を複数変える。逆に折り方はみんな同じで、紙の大きさや材質を変える。 

といった方法があります。

この実験も遊びながら楽しめるので、是非やってみてください。

まっすぐ飛ぶ紙飛行機の折り方

滞空タイプの折り方

こちらの動画は子どもたちがいくつか試した後に見てみてください。

まとめとして、こちらの折り方と比べて同じ点、違った点をまとめてもいいかと思います。

子どもたちと外で遊びながらやってみてください!

道路の近くでは危険なので

やらないでくださいね!


割れないシャボン玉

こちらも子どもたちの好きなものの代名詞ですね。

実験方法としては

  • 市販のシャボン液に、何を混ぜたら割れにくくなるのか

シャボン玉液の割合を1として、

 色々なものを混ぜると 実験らしくていいかと思います。

よくあるものとしては

洗濯のりや、砂糖などの糖分がおススメですね。

また シャボン液も自作して 、割合を探すのも面白いかと思います。

食器洗剤と水を混ぜ合わせる割合も色々模索すると面白いですよ〜っ

是非やってみてください!


 

ランキングに参加しているのでよかったらクリックお願いします!

人気ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 


 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です